施工費や電気代が不要の床暖房リフォーム術 ユカハリで無垢フローリングDIY
冬支度の季節に考えたい床暖房について材木屋的視点で書いてみました。
「今年こそは暖かい家で過ごしたい」
「夜にトイレに行く時に足裏が冷えて辛い」
「施工費だけではなく月々のランニングコストが心配」
床暖房で快適に冬を過ごしたいと思う一方で、床暖房リフォームの施工費や月々の電気代など不安は尽きません。
私たちが暮らす西粟倉村は人口1500人弱の積雪地域です。村にマンションは無く、多くの人が古い家に住んでいるので断熱気密性の低さと毎冬戦っています。
今回は材木屋がおすすめする簡単な床暖房リフォームの方法を紹介します。
とは言っても、床暖房のように電気やガスで発熱させるわけではありません。
電気やガスなどの月々のランニングコストは不要、床暖房リフォームの施工費を抑えながら、床からの底冷えや足裏の冷たさを解消する方法として無垢床の導入をおすすめしています。
- いま住んでいる家にあと何年住むか分からない
- 賃貸住宅なので床暖房システムの導入などリフォーム工事ができない
- コストを抑えながら低予算で床の冷たさを解消したい
上のような方に今回の方法はおすすめです。
無垢の床が持つ自然の温もりは、床暖房にも匹敵するくらい快適な空間を実現してくれますよ。
床暖房システムやホットカーペットに続く第3の床暖房・無垢床
冷たい床上でのストレスを軽減する方法としては以下の2つが挙げられます。
- 床暖房(電気式やガス温水式など) … 床全体が温かいが、施工費や月々のランニングコストが課題
- ホットカーペット … コストを抑えて入手しやすく取り外しが簡単だが、敷いた場所しか温かくならない
床暖房システムは確かに温かいけれど、施工費や月々のランニングコストが心配という声を多く聞きます。
ホットカーペットはホームセンター等でも手軽に入手できて床に敷くだけと簡易性やデザインの幅が魅力ですが、カーペットを敷いた部分しか温かくならないため、廊下やキッチンには敷くことが難しいですよね。
私たちは床暖房システムやホットカーペットに代替する第3の床暖房と称し、弊社のユカハリシリーズを使った床暖房リフォームを提案します。
無垢床は樹種によって硬さが違う=温かみの感じやすさが違う
冬が近づくと、床暖房についてのお問い合わせをよくいただきます。
「ユカハリ・タイルは床暖房の上でも施工できますか?」
「無垢フローリングを床暖房の上から施工しても大丈夫ですか?」
しかし、木の性質と日々向き合っている材木屋として、床暖房を導入した床材の上に無垢フローリングを貼ることはすこし抵抗があります。
木はフローリングになってからも呼吸をしたり膨張収縮を繰り返す性質を持っています。
そのため床暖房で急激に温めたり、逆に急激に冷えたりすると、反りや割れの原因となってしまいます。
床暖房にも対応できるように乾燥させた無垢フローリングを開発するメーカーもありますが、膨張収縮が全く起こらないわけではありません。
また、樹種によってもその度合が大きく変わります。
クリやナラのような広葉樹は硬さがある分、内部の空気層が少なく冷たく感じやすいですし、スギやヒノキのような針葉樹は柔らかい分、空気層を含んでおり、温かく感じやすいといった違いがあります。
そもそも無垢フローリング自体が触れると温かく感じられる素材なので、高い費用を払って床暖房リフォームをする必要はないように感じます。
無垢床生活を始めたら冬でも裸足で過ごせるようになった
私自身も極度の冷え性体質です。
以前住んでいた家(合板フローリングの床)では、リビングはホットカーペット必須、冬の靴下の二重履きは当たり前、布団の中でも靴下着用&湯たんぽ完備で過ごしていました。
夜に冷たい廊下を歩くのは辛いので出来る限りトイレにも行きたくないし、冷たい床上で朝食を作るのも気が乗りません。
床が冷たい=足裏が冷える、ということが非常にストレスでした。
冷え性ではない夫に「床が冷たい」と言っても「俺は平気だけどなぁ」となかなか理解してもらえませんでした(泣)
しかし、引っ越しを機に床の素材が変わっただけで冷え性問題は解決しました。
現在は西粟倉村内の新築住宅に住んでおり、西粟倉・森の学校の無垢フローリング(スギ15mm厚)の上で生活しています。
二重履きの靴下+カーペットで生活していたことが嘘みたいにより寒い地域に引っ越したにも関わらず冬でも裸足で過ごすことができるようになりました。
無垢フローリングってすごい!と無垢フローリングを製造する会社で働きながらその効果を実感しています。
無垢床ユーザーは床暖房リフォームをする必要を感じない
床暖房を検討する人の多くは(私がそうであったように)冷たい床での生活にストレスを感じています。
おそらく現在の床材は合板フローリングやクッションフロア等の足裏が冷たく感じる床材なのだと思います。
床暖房について調べてみると、床暖房を止めて無垢フローリングにしたユーザー、新築を機に床暖房リフォームをしたユーザー、床暖房+無垢フローリングのユーザー等さまざまな意見があります。
しかし、床暖房+無垢フローリングの導入は材料代・施工費・月々のランニングコスト・無垢床ゆえのメンテンナンス…懸念点も多いため、多くが床暖房派と無垢フローリング派に大別されます。
インターネット上の情報や友人を見渡してみると「既に無垢フローリングの家に住んでいる人は、床暖房を導入しようとは思わないんじゃないか?」という疑問が湧いてきました。
床暖房に掛かる施工費と月々の光熱費
床暖房のリフォームを検討されている方の多くは、工事費用や電気代などコスト面で悩んでいる人が多いようです。
簡単に試算するために、仮に8畳間(4.4坪=14.6㎡)で考えてみましょう。
ガス温水床暖房システムは施工費40万円、月々の光熱費3210円
今回は電気式よりも月々のランニングコストが安いと言われるガス温水式床暖房システムを例に挙げます。
東京ガス公式ページや比較サイトを参考に、施工費やランニングコストを比較してみましょう。
8畳間(4.4坪=14.6㎡)の場合
・ガス温水式の床暖房システム 工事費用 40万円 *床の貼り替え無し
・月々の光熱費 3210円(1日あたり107円)
試算条件:木造8畳1室、外気温7℃、フローリング仕上げで8時間運転した場合
ガス温水式床暖房システムのリフォーム工事(8畳間)の工事費用はおよそ40万円が相場と言われています。
ガス温水式床暖房の月々の光熱費は3210円と想像以上にお安めですね。
また、電気式床暖房の月々の光熱費は6000円程度と大きく上振れします。
うーん、工事費用がこれくらい必要なことは想像の範囲でしたが、月々の光熱費が意外と高いですね。
とは言え、床暖房を使っている人の中には、エアコンやヒーターを全く使わなくなったという意見もあるので、そうなれば決して光熱費は高くはないかもしれないですね。
ユカハリ・タイルのDIY施工は12万円
ユカハリシリーズをDIY施工した場合、床暖房システムと比べてどれくらいの違いや効果があるのでしょうか?
8畳間(4.4坪=14.6㎡)の場合
・製 品 ユカハリ・タイル(すぎ・無塗装)8箱 1箱8枚入/2.0㎡ 送料込
・材料費 123,200円
・施工費 0円(DIY施工の場合)
ユカハリ・タイルを8畳間に施工した場合の費用は12万円程度です。
ガス温水式床暖房の施工費は40万円ですから、DIYでユカハリ・タイルを施工することで施工費が70%削減できます。
なんといっても月々の光熱費が掛からないというのが嬉しいですね。
もちろんユカハリ・タイル(無垢床)自体が熱を発しているわけではないので、そもそも比べること自体おかしいでしょ!と怒られてしまいそうですが、無垢フローリングで生活する人は、床暖房リフォームを考えていないのでは?という話に戻ります。
無垢のフローリングは床自体が発熱こそしなくても、木材自体に断熱性が備わっているため自然なぬくもりがあるんです。
触れて温かく感じる素材だからこそ、第3の床暖房として自信をもっておすすめしています。
赤ちゃんが触れて火傷することはないですし、むしろ自然素材なので安心してゴロゴロさせてあげられます。
低予算・電気代不要・DIY施工可能なユカハリは床暖房リフォームの新しい選択肢
床暖房リフォームを低コスト・DIY・無垢床で施工する方法としてユカハリシリーズを提案させていただきました。
新築住宅の購入を検討している人にいきなりユカハリシリーズをおすすめすることはできませんが、以下のような方にユカハリシリーズでの床暖房リフォームはおすすめです。
- いま住んでいる家にあと何年住むか分からない
- 賃貸住宅なので床暖房システムの導入などリフォーム工事ができない
- コストを抑えながら低予算で床の冷たさを解消したい
まずは低予算で無垢床の効果を実感したいという方は、リビングや寝室、キッズスペースのみなど、施工面積を絞った部分張りがおすすめです。
冷え性である私自身が、無垢フローリングでの生活をきっかけにストレスから解消されたように、お客さまにも無垢フローリングの快適さを味わっていただきたいです。
もちろん、無垢フローリングは柔らかい自然素材なので傷や汚れが付きやすいデメリットはありますし、DIYで施工する置き床なので、大工さんが仕上げるクオリティにはならないかもしれません。
でも、自分で敷き詰めた床だからこそ愛着が湧きますし、足元も心もあたたまるはずです。
ユカハリシリーズで床暖房リフォームし、冬の快適な無垢床生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?